禁煙外来治療について
禁煙外来治療って、どこの病院に行けばいいんでしょう?
何科ですか?
禁煙したいので、教えて下さい。
http://www.e-kinen.jp/hospital/insurance.html
2006年4月から、一部の施設で禁煙治療が保険適用となりました。
下の4条件をすべて満たして医師が必要と認めた場合、一定期間の禁煙治療の受診に保険が使えます(外来診療のみ)。
「禁煙治療のための標準手順書」に記載されているニコチン依存についての
スクリーニングテスト(TDS*)の結果が5点以上で、ニコチン依存症と診断
ブリンクマン指数(1日の喫煙本数×喫煙年数)が200以上
直ちに禁煙することを希望
「禁煙治療のための標準手順書」に則った禁煙治療について説明を受け、その禁煙治療を受けることを文書により同意
※保険適用の条件には施設の基準もありますので、受診する施設(病院やクリニックなど)が
保険診療を行っているかどうかを確かめましょう。なお、保険適用外でも禁煙治療は受けられます。
http://www.e-kinen.jp/search/index.html
参考サイト
http://bit.ly/qhOn8h
何科という指定は有りません、禁煙外来をしいる処(医者、病院)なら、内科でもその他どの科で良いです。禁煙外来をしてない医者だと禁煙の為の処方箋が出ませんのでダメです。薬は『舘ひろし』が宣伝しいるチャンピックスと言う薬になります。これを12週かけて完全禁煙します。最初の1週間は喫煙しながら薬をのみます、8日目から禁煙(自己管理です)になります。禁煙外来をやっている処とやってない処がありますので事前にTELにて確認しているか調べてから行きましょう。禁煙外来をPCにて検索出来ます。大きな病院より個人病院の方が扱っている可能性が強いです。
0 件のコメント:
コメントを投稿