デコ電のプッチ柄でスワロの埋め方がわかりません
プッチ柄でデザインしたんですけど、太いところ細い所色々あるのでストーンの計算が出来ません。
みなさんどうやってストーンの数を計算するんですか?
それと下絵を描いて埋めようと思うのですが、太い所、細い所があるので大、中、小のストーンを混ぜようと
思うのですがどうゆう順序でやれば上手くいきますか?
(大、中、小のストーン割合、どこから張り始めるのかなど・・・)
下絵描いた後はみなさん感でくっつけて行ってるのでしょうか?
きれいに作りたいのでプッチ柄の作り方を乗せたサイトでもいいので誰教えて下さい。
こんばんは。
デコショップをしております、ブリンクアーチストです。
↓プッチはありませんが、基本の埋め方をアップしております。
過去の日記から見て頂けますと少しは参考になるかと思います。
http://ameblo.jp/deco-crystal/
下絵が完成しているのであれば、あとは「仮置き」をして埋めていくと良いですよ。
プロのアーチストだと、サイズが頭に入っているので、感でデコれるのですが、
かなり難しいので、ピンセットで一度置いてみて、
綺麗に埋まるか確認してからデコった方が良いと思います。
せっかく置いたのは崩さずに、ピンセットで上下などにちょっと避けて、
グルーをつけ、仮置きした形に戻すデコり方をすると悩む事なくデコれます。
サイズですが、どの大きさをより多く使うか?で、数が変わってしまいます。
細かく隙間なく仕上げたい!という場合は、1,000粒~2,000粒ぐらい使います。
細いラインは、細かい粒1粒で良いのですが、
太いラインを、細かなサイズで2列、3列、4列、5列とデコるか、
大きめのサイズで1列、2列、3列ぐらいでデコるか?
どのような仕上がりにしたいかで、使用サイズ、使用粒数が変わってきますので、
どの細かさをベースに仕上げていくか?を決めると良いですよ。
簡単な例です。(少なめですが、こんな感じで購入される方が多いです。)
ss5、100粒
ss7、100粒
ss9、200粒
ss10、200粒
ss12、200粒
ss14、100粒
ss16、100粒
参考になりましたら幸いでございます。
困った事や分からない事がありましたら、気軽に声をかけて下さい。
素敵なプッチ柄デコが出来ますように!
ブッチの周りにボールチェーンを
付けているバージョンですがどうぞ↓
http://swaroshop.blog63.fc2.com/blog-date-20080401.html
こちらのブログはデコの事が沢山載っていて
とっても参考になりますよ。
私もまえの携帯が花柄のブッチでしたが
ストーンの数は計算できなくて
コレぐらいかな~!?と想像して
購入しましたが、全く足りなくて
2回くらい買い足しました。
ブッチのオススメサイズは
SS5、SS7、SS9、SS12ですが
小さいサイズほど沢山あるほうがデコしやすいみたいです。
なににデコするのかによりますが
SS12などの大きめサイズは100粒もあれば
間に合うかと。
SS5、7は特に多めに用意するといいですよ。
(余ったストーンは他の小物にポイント付けすると可愛いです。)
小分けでストーンが売っているので
追加購入しやすいサイトです↓
http://nailsupply.jp/?mode=cate&cbid=375430&csid=1
http://www.rakuten.co.jp/rhinestone/
0 件のコメント:
コメントを投稿