2012年4月28日土曜日

2月にチベットのラサに個人旅行で行きたいのですが、最短ルートの成田⇒成都⇒ラサ...

2月にチベットのラサに個人旅行で行きたいのですが、最短ルートの成田⇒成都⇒ラサで往復の費用はどのくらいですか?

また、私は会社勤めなのですがチベット旅行には最低どのくらいの休みが必要ですか?







現時点での外国人のチベット自治区への旅行は、チベット入境証が必要で、同一国人(日本人なら日本人のみ)でツァー(日程・ガイド付き)を旅行者を通じて組まなければ、この発行(チベット観光局)が受けられません。航空機・鉄道などチベット入りのチケットは入境証がないと購入できません。されません。従って、自由な個人旅行は合法的にはできません。このため、チベットへの旅行は、外国人にとって、中国内でも最も高価なものとなっています。



このツァーの手配は、日本国内・中国国内、いずれの旅行社でも可能ですが、手間がかかります。



以上のことから、会社勤めで時間的にも厳しいでしょうから、安くあげることより、日本の旅行社の募集ツァーに参加された方がいいかと思います。



例として、阪急旅行社「天空列車で行く!遙かなるチベットモニターツァー7日」は、

1日目 成田→北京 北京泊

2日目 北京→西寧 タール寺観光

西寧からチベット鉄道乗車→

3日目 チベット鉄道(天空列車)→ラサ ラサ泊

4日目 ラサ市内観光(ポタラ宮)など ラサ泊

5日目 ラサ郊外観光(ヤムドゥク湖など) ラサ泊

6日目 ラサ市内観光(ノルブリンク) ラサ→北京 北京泊

7日目 北京→成田

の日程で、19,9800円からとなっています。



また、JTBの「世界チベット鉄道とラサ6」は、鉄道乗車がラサ→西寧と逆コースで、21,5000円からです。

なお、成田・成都・ラサの行程で、飛行機利用のツァーは、オフシーズンでもあり、募集されていないようです。








まず成田成都の往復航空券ですが、安い時は30000円くらいからありますけど、春節(2月14日)と重なるのであまり安いのは期待できません。ネットで調べてみたら成田発成都行きの中国国際航空で60000円台でした。

なお成田・成都間には中国国際航空が1日1便の就航ですが、この便は北京経由です。



成都→ラサは片道がエコノミークラス正規運賃で1500元(+空港建設費50元)です。ちょうど今のレートで20000円くらい。時期的に割引運賃は期待できませんなので往復で4万円ほど。

成都・ラサの鉄道は2日に1本の運行で2泊3日かかるので休みが限られる人には無理です。



とういうわけで大まかな交通費に限れば10万円くらいです。





ただし外国人がチベットに行くのは入境許可証というものが必要で、これを取得するにはチベットでのガイド・ホテル含む全行程の手配が必要です。外国人が合法的に行く唯一の手段であることから利権化しており、足元を見たべらぼうな額になります。(ホテルで言うと他エリアで5つ星に泊れるような値段で3つ星レベル。そもそもラサには3つ星レベルくらいまでのホテルしかない)



全行程手配という特性上、人数が多い方が1人あたりの費用は安くなるのですが、1人となるとこの手配料金を10万円は見積もらないといけません。



というわけで、すべてもろもろ込みで20~30万円は必要になると思います。





日程ですが、1日目は成都までの移動で終わります。なので成都泊。2日目にラサへ飛ぶとしますが、健康上、ラサ到着日は動かず休息して高地に慣れた方がいいです。観光はラサのみにするとしても余裕を見てラサ3泊はしましょう。再び成都に戻り、成都に最低1泊はして帰国。



なので最低でも1週間は見た方がいいです。







成田→成都は格安航空券で30000円くらいからあります。

成都~ラサは鉄道の硬臥で671元~(約9000円)

航空機は1万5000~2万ほどだという話を聞いたことがあります。



なおチベットに入るには入域許可証が必要です。

鉄道にせよ、航空機にせよチケットが入手できた時点で入域は許可されているという扱いになります。

なお、申請してからとれるまで最低2日ほどはかかるそうですので

時間的に制約のある社会人の方は日本の旅行代理店でチケットを取ったほうが無難でしょう。



チベット旅行は最低でも一週間弱は見たほうがよさそうです。

事前に全て手配を済ませ、ラサまで飛行機を乗り継いで入れば、1泊2日ほどでラサに着くことも可能ではあります

0 件のコメント:

コメントを投稿