2012年5月3日木曜日

iphoneカバーを痛くデコりたいのですが、ノウハウがないのでどなたか教えてくださ...

iphoneカバーを痛くデコりたいのですが、ノウハウがないのでどなたか教えてください。

Iphone用のカバーを痛くしたいのですが、どうもかなり上手な方・・・というかプロの方はしっかりとキャラの輪郭やまつ毛を残していらっしゃったので、どうやって細かいところを表現しているのか気になりまして・・・。

とりあえず、今まで一度もデコったことない私が考え付く手順ですが、

クリアのiphoneカバーを購入し、印刷したアニメ絵シールを貼り付け、その上からデコる。

この時、接着剤はプラモ用の低白化瞬間接着剤を使う。輪郭や、重要な絵の線に重ならないように、もし重なる部分はクリアーのスワロフスキーを使う。

ちまちまやって完成。最後にクリアー吹くよ。



こんな感じで考えたのですが、どうでしょうか。

120%成功する気がしません。



成功させるために、どなたかアドヴァイスをください。





参考URLとか張りたいのですが、どうもいけないような気がするので、私が参考にした画像は{痛 デコ}で画像検索したけいおんのあずにゃんです。







デコショップをしております、ブリンクアーチストです。



検{痛 デコ}あずにゃんデコを見ました!



成功する手順を簡単にご説明致します。



①.アニメ絵シール or ペン等で下絵を完璧にして下さい。



(画像は、恐らくシールだと思います。)



②.その上からデコる。



(スワロフスキーのカラーはもちろん、一番小さいサイズから6・7サイズ用意して下さい。)



③.接着剤は、デコ専用のグルーをご使用下さい。



http://black-dia.com/?pid=14429788 グルー



(様々な理由があるので、下記ブログをご覧下さい。基本的なデコのやり方もアップしています。)



http://ameblo.jp/deco-crystal/page-15.html



④細かな下絵の線は、デコらずに、かわして下さい。



(ss3、1.3mmというサイズが極小なのですが、このサイズより細い線はデコれないので、

デコらず、下絵を見せるという手段でございます。)



スワロフスキーの輝きが失われるので、クリアは吹かないで下さいね。



仕上げは、ラインストーン用リムーバーをめん棒につけて、軽く拭けば完成です。



http://black-dia.com/?pid=14533133 リムーバー



簡単ですが、大まかな手順です。



「基本」のデコのやり方は、是非ブログをご覧下さい!





髪の毛、目、頬、爪は、カラーやサイズの組み合わせ次第で、仕上がりが変わります。



下絵に、ピンセットでスワロフスキーを「仮置き」して、確認してから接着すると良いですよ。



だいぶザックりした説明なので、分からない事がありましたら直接声をかけて下さい。



参考になりましたら幸いでございます。

0 件のコメント:

コメントを投稿