※タバコによる影響※ 喫煙歴五年
はじめはタバコを興味本位で始めました。
喫煙歴は五年になりましたが、最近タバコをすってても何の得もないなと思い、思い切ってやめました。
やめてからふと思ったのですが、タバコのせいで歯も黄ばみましたし、虫歯もできやすくなりました。喫煙時には痰が良く絡むこともしばしばありました。
そこで喫煙歴五年て体にいったいどれだけの影響があるのでしょうか?
たかだか五年なのでしょうか? それとも影響は個々によって違うので一度検査してもらうべきでしょうか?
適当な回答はいりません
1日平均15本です。 お酒を飲むときは平気でで1箱すってました。
明確に「悪影響はコレだけ」と断定することはできませんが、
一応「ブリンクマン指数」という指標があります。
http://www.hcc.keio.ac.jp/Links/smoke/brinkmann.htm
ご参考までに。
40年喫煙してましたが今は禁煙してます、最近歯槽膿漏もタバコが原因と言われていますよね自分も歯槽膿漏で歯は大分失いました歯径に悪いそうですね、一度ヤニ取りで歯科医で診察してもらうと良いですよ、せきやタンが多いと肺も喫煙の影響を受けているかも知れませんね、COPDは生き地獄ですよ。
虫歯と喫煙は関係ないです。気になる症状があれば、診察を受ければ良いですね。
※歯磨きがちゃんと出来ていれば、虫歯にならないですね。歯科医に言われたので、間違いないです。
0 件のコメント:
コメントを投稿