2012年5月4日金曜日

ウインドーズ2000がシャットダウン出来ない(-_-)

ウインドーズ2000がシャットダウン出来ない(-_-)

シャットダウンすると、最後に「このプログラムは応答していません」と表示されます。



強制終了したいのですが、以前固まってしまった時に強制終了したら起動出来なくなりました。



2日間シャットダウンしてないのですが、強制終了した場合、起動できるでしょうか???



他にシャットダウン出来る方法が有れば教えてください。







元ハード屋さんだったのですが・・・・

基本的にハードにアクセスしてなければ強制終了しても大丈夫です。

ハードのインジケータLEDがブリンク(点滅)してなければと考えてもらってかまわないと思います。



他の方がお話ですがアクセスしているとデータが壊れ(可能性!のレベルですが)るかもしれません。



WIN2000の場合アンチウィルスソフトを常駐させていると(特にノー●ン系)シャットダウンできずに ポップアップウィンドウで”このプログラム~”が出てきます。

強制終了させた後、再起動出来なくなることは確かにあります。しかし、間をおいて、電源を切った後に電源を入れれば起動するはずです。



他にシャットダウンする方法はありませんので、常駐ソフトを点検し、問題が無ければそれをOFFにしてから 電源を切ればOKなはずです。



参考になれば幸いです。 








電源ボタンを、10秒ほど押しっぱなしにする。(その際、ハードディスクにアクセスしている時のランプがついていると、データが壊れるので注意!)







ウイルスやスパイウェアのチェックは大丈夫ですか?

搭載しているメモリが少なくないですか?

強制終了とは電源ボタン長押しの方法のことですか?

「このプログラムは応答していません」・・・・・のプラグラムの名前は?



例えば、explorer だったら、原因は多種多様なので explorer 強制終了 辺りのWEB検索で該当ないか検討する。

タスクマネージャ>アプリケーション>新しいタスク>新しいタスクの作成>explorerで終了可能になることもあるようです。



その他では、Win終了時に、某ソフトウェアがダウンロード中とか保存中とかが原因だったりしますので、

そのソフトウェア関係で検索かけてみることをお勧めします。







やってみないことには、解りません・・・

起動できない場合、買ったお店か販売元にそうだんするのがいいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿