胃がんになりやすい人やなった人
はどんな人が多いのですか?
塩分取りすぎや消化の悪い物など原因があるのでしょうか?
胃がんにかかりやすいタイプ
家族(肉親)にがん疾患にかかった人がいる。
塩辛いものが好き。
慢性胃炎の病歴がある。
前回の検査で慢性胃炎やポリープがあった。
肺がんにかかりやすいタイプ
喫煙者でブリンクマン指数(喫煙指数=1日のタバコ本数×喫煙年数)が600以上になると。
せきが続く。
たん(とくに血液の混じるたん)。
有害化学物質取扱者(ヒ素精錬や六価クロムを扱う人、粉じん作業の作業など。
大気汚染の強い場所に、永く居住している。
大腸がんにかかりやすいタイプ
高脂肪の食事が多い。
インスタント食品を多く利用し、偏食がある。
食物繊維をあまり食べない。
便秘がち。乳がんにかかりやすいタイプ初潮が早く、閉経が遅い。
初産年齢が高い。
妊娠未経験者。
ふとっている。
家族に乳がんにかかった人がいる。
子宮けいがんにかかりやすいタイプ
初潮が早い。
性体験が早く、出産回数が多い。
多数の男性と性行為をする。
子宮体がんにかかりやすいタイプ
不妊症、月経異常などで性ホルモン剤を服用している。
ふとっている。
糖尿病、高血圧症の疾患がある。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/andouiin/pylori.html
私が知っていた人で、胃がんになった人々を観察した限りでお答えします。胃がんにかかりやすい人というのは、食べ物のせいというよりは、感情表現をしない人で、いやなこと、不満に思っていることを表面に出さず、じっと我慢するような人が多いように思います。言ってしまえば、頑固一徹で、自分の考えに固執しやすく、自分の考えを押し通すことができがたい目上の人の考えを押し付けられて、それを我慢してしまうような人はがんにかかりやすいと思います。様々なケースがありますから、一概には断定できませんが、食べもののせいに限定して考えることは できないと思います。
ピロリ菌保持者は要注意らしいですよ。
まずは胃潰瘍になり、その後、胃がんへ移行するらしい。
ピロリ菌保持者は、除菌した方がいいでしょうね。
あとは、塩分、喫煙、アルコールの多い人。
0 件のコメント:
コメントを投稿